更年期障害
更年期障害とは
閉経前5年間と閉経後5年間を併せた10年間を一般に更年期と呼びます。この時期は女性ホルモンの分泌量が急激に減少してくるため、様々な身体的・精神神経的な不調が起こりがちです。このうち日常生活に支障をきたし、治療を要するものが「更年期障害」です。
更年期障害の主な症状
- 主な身体症状
-
- 月経異常
- ほてり
- 発汗
- のぼせ
- ホットフラッシュ
- 手足の冷え
- めまい
- 動悸
- 頭痛
- 肩こり
- 腰痛
- 背中の痛み
- 関節痛
- 痺れ
- 倦怠感
- 性交痛 など
- 主な精神症状
-
- 意欲の低下
- イライラ
- 不安感
- 情緒不安定
- 不眠
- 気分の落ち込み
- うつ傾向 など
- 別の病気が隠れていることも
- 更年期には、上述のような幅広い症状が出現します。
しかし、これらの症状は更年期障害のみで見られるわけではありません。実際には糖尿病や高血圧、心疾患、貧血、甲状腺疾患、悪性腫瘍、うつ病などが潜んでいる可能性もあります。体調が優れない方はお早めに専門医に相談されるようお勧めいたします。
更年期障害の治療法
漢方薬治療
更年期によく見られる不定愁訴を改善するには、漢方薬治療も有効です。主に処方されるのは、当帰芍薬散、加味逍遥散、桂枝茯苓丸であり、これらは「三大漢方婦人薬」とも呼ばれています。
ホルモン補充療法
急激に減少した女性ホルモンを薬で補う治療法です。
ホルモン補充療法は更年期障害の諸症状を緩和するだけでなく、骨粗しょう症の予防、脂質異常の改善、認知機能の低下予防、泌尿器症状の改善など、様々な効果も期待できます。
しかし、エストロゲン依存性の腫瘍(乳癌や子宮体癌など)がある場合、血栓性疾患(脳血栓症や下肢静脈血栓症など)がある場合などは使用できません。また、治療中は少なくとも6カ月~1年に一回、血液検査や乳癌検診などを行うことが推奨されています。
- ホルモン補充療法には重要なメリットとデメリットが混在していますので、治療を受ける際には事前に担当医とよく相談し、ご自身で十分納得されてから行うことが大切です。