子宮頸がん(しきゅうけいがん)検診・予防接種【レディースクリニック和(なごみ)】和歌山県岩出市の婦人科・産婦人科

子宮頸がん(しきゅうけいがん)検診

子宮頸がんとは

性行為によってヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することによって起こるケースが非常に多く見られます。通常はウイルスに感染しても、免疫によって自然に解消してきます。しかし、時により子宮頸部異形成(前癌病変)から子宮頸がんを発症します。
女性特有の癌としては、乳癌に次いで罹患率が高く、特に20~30歳の年齢階層では最も頻繁に見られる癌です。
定期的に検診を受けることにより早期発見が可能で、子宮摘出せずに治癒することも期待できます。

子宮頸がん検診の方法

問診

月経の様子、妊娠・出産経験の有無、自覚症状の有無などを確認します。

内診

内診台に上がり、内診、腟鏡診で子宮と子宮頸部の状態を観察します。

細胞診

軟らかい器具で子宮頸部の粘膜を採取します。これを顕微鏡で調べることにより、がん細胞の有無などを確認するのです。細胞診の際に、少量の出血を伴うこともありますが、痛みは殆どありません。

予防接種

当院で行える予防接種

HPVワクチン インフルエンザワクチン

HPVワクチン

子宮頸がん(しきゅうけいがん)
子宮頸部の細胞がヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することにより、子宮頸部異形成という前癌病変を経て、徐々に癌へと進行します。
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)とは

女性の子宮頸がんや尖圭コンジローマなど、ヒトパピローマウイルス(HPV)による疾患を予防するためのワクチンです。日本では、2価HPVワクチン(サーバリックス)と、4価HPVワクチン(ガーダシル)の2種類が認可されています。

サーバリックスは、主に子宮頸がんから多く見つかるHPV16型と18型の感染を防ぎます。ガーダシルは、HPV16型と18型に加え、尖圭コンジローマの原因となるHPV6型と11型の感染も予防します。 どちらも6か月間で3回の接種が必要です。

なお、厚労省では、子宮頸がん予防ワクチン接種について「積極的な接種勧奨を一時差し控える」としています。省内の専門家会議において、「接種部位以外の体の広い範囲で持続する疼痛の副反応症例等について十分に情報提供できない状況にある」との見解が示されたからです。
しかし、WHO(世界保健機構)は声明の中で、「若い女性が本来予防し得るHPV 関連がんのリスクにさらされている日本の状況を危惧し、安全で効果的なワクチンが使用されないことに繋がる現状の日本の政策は、真に有害な結果となり得る」と警告しています。
日本でも日本産婦人科学会、日本産婦人科医会、日本小児科医会などの学会が積極的推奨の再開を求める声明・要望書を出しています。

インフルエンザワクチン

インフルエンザを予防する手段として、特に有効とされているのがワクチン接種です。接種してから予防効果が出るまでに約2週間かかりますが、その効果は約5か月間持続します。通常、12~翌年3月頃の寒い時期に流行していますので、その前に予防接種を受けるよう心がけてください。